コンテンツへスキップ

山形県米沢市のヤマムラ楽器工房

世界初「ネックボディ一体型くり抜き工法」を確立したヤマムラ楽器工房のホームページにようこそ!

  • Home
  • Profile
  • Product
    • アコースティックギター
      • アコースティックギター
        • アコースティックギター001
    • エレキギター
      • エレキギター001
    • エレキベース
    • フラットマンドリン
      • フラットマンドリン F5タイプ
    • ヴァイオリンプロセス
    • ヴァイオリン
    • ウクレレ
  • Repair
  • Sale
  • Blog
  • 特定商取引法の表記

投稿者: yamamura

12弦ギター制作工程その二。

2018年2月14日 yamamura コメントする

鉄管をガスバーナーで熱し、一日水につけておいた側板(厚み2.6mm)を少しずつ曲げて形をつくっていきます。最初はうまくいかないときもありますが、ポイントが分かってくると大丈夫です。今回も甲付け枠をかねた同組枠を用意します […]

続きを読む

12弦ギター制作工程。

2018年2月11日 yamamura コメントする

孫に作った6弦アコギはもちろん完成しましたが誤って塗装途中から完成までのデータを消してしまいました。後日ブログに写真をのせますので、ご了承下さい。 さて、実は12弦ギターのことが、突然 頭に浮かび作ることにしました。もち […]

続きを読む

アコギをフリーハンドで作るその十二

2018年1月31日 yamamura コメントする

マスキングをとって、指版掃除、ブリッジのデザイン、加工接着(弦止めのピンの穴、サドルの溝の加工も忘れずに) あとは組み立てのナットの加工、サドルの高さ加工、 フレット処理、ペグ取り付け。 どれをとっても神経を使う作業ばっ […]

続きを読む

アコギをフリーハンドで作るその十一

2018年1月23日 yamamura コメントする

次に生地着色、ちょっとうすめのサンディングシーラー、目止め、目止めおさえ、サンディングシーラー肉のせ、2回、完璧研磨後、ウレタンクリヤー、水研、バフの順です。

続きを読む

投稿のページ送り

1 … 4 5 6 7 8 … 11

営業日カレンダー

ヤマムラ楽器工房のYouTubeページはこちら

ヤマムラ楽器工房 〒992-0086 山形県米沢市広幡町京塚2489-5  電話 090-9427-2541